2005年06月26日

Musical Baton がやって来ました。

ちょっとサボってた間に、遂にやってきました。Musical Baton だそうです。
まぁ、賛否いろいろありますでしょうが、折角の機会なので、ネタの一つとして乗ってみます。(笑)

では、いってみましょー!

Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

えと、ウチには mp3 ファイル作成マシンに 近い使い方のパソコンもあったりして、「 Total 」と言われても合計するのがタイヘンなので、この質問はスルーします。
m(_ _)m

Song playing right now (今聞いている曲)

B00001ZU2Wザ・コンプリート・オーヴァーシーズ
トミー・フラナガン・トリオ

弾むようなピアノとドラムスの絡みが、いかにもジャズって雰囲気のアルバムです。
何か、同僚(後輩クン)がジャズを聞いてみたいとか、のたまっておりましたので、この記事の為だけに聞いています。
私個人は、下で紹介するバラード系の『 フレンチ・バラッド 』などの方が好みなのですが…(苦笑)

The last CD I bought (最後に買ったCD)

B000666WEQ五線譜のラブレター DE-LOVELY(SonyMusicJapan SICP616)
サントラ ロビー・ウィリアムス アラニス・モリセット シェリル・クロウ 他

4曲目のエルヴィス・コステロなど、豪華な共演も楽しめるアルバム。
個人的には哀愁をおびた3曲目「ビギン・ザ・ビギン(シェリル・クロウ)」14曲目「Love For Sale(ヴィヴィアン・グリーン)」や、たゆたう様な導入部から華麗に唄い上げる6曲目の「夜も昼も(ジョン・バローマン・アンド・ケビン・クライン)」などが好きですね。

Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

B0000942FLソングス・アバウト・ジェーン
MAROON5

ちょっと翳りのある雰囲気が好きで、車の中などでは ヘビーローテーション状態です。(苦笑)
ヴォーカルも、ちょっとけだるい抜けた様な声で、印象的ですよね。
このアルバムにはトヨタ ヴィッツのCM曲も入っていますが、私の好みは、4曲目。あ、これもCMですね。(ノエビアだっけ…?)
先日までリンク先が『 Special Edition 』の方でしたが、ウチにあるのと同じのを発見しましたので、リンク先変更しました。

B00005ULGSヴォイセズ 〜ベスト・オブ・ケイコ・リー
ケイコ・リー

一方、こちらは日産ですよ。(苦笑)
まぁ、ベスト盤なので、1曲目の「イマジン」や10曲目の「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」など、いい曲ばっかなのは当たり前。
ですが、やっぱラストの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」。この緻密なコーラス・ワークやアレンジは何度聴いても秀逸かと。
そうそう、Keiko Lee さんは、image のコンサートで葉加瀬さん達と松山に来てくれた時に拝見しましたが、渋い歌声で素敵でした。

B00005MIKDフレンチ・バラッド
アーチー・シェップ・カルテット

哀愁のサックス。いい感じに枯れてます。ジャケットには「 Deja Vu 」としか書いてなくて検索に手間取りました。何でこの邦題が「フレンチ・バラッド」やねん!?
1曲目の冒頭から、アルバム全体のトーンが決定づけられる様なサックスが響きわたるのですが、私は2曲目の「小さな花(Putite Fleur)」辺りが好きですね。
だって歌謡曲みたいで馴染み易いんだもん!(苦笑)
ちなみにジャケ買いだった事はナイショです。(爆)

B00005Y151ベリー・オブ・ザ・サン
Cassandra Wilson

ウチにある、数少ない BLUE NOTE レーベルの一枚。
1曲目なんて、女の人だとは思えないぐらいの渋い声!5曲目「 You Gotta Move 」なんかではアバズレっぽく、ほんと多彩。
私は11曲目の「 Drunk as Cooter Brown 」辺りのダンサブルな感じが好きだったり。
あ、このリンク先も、ウチにある日本版の物に修正しました。輸入盤 だと視聴サンプルがあるみたいですけど…(苦笑)。

マーラー:交響曲第5番
エリアフ・インバル指揮 フランクフルト放送交響楽団

うう、今時 ¥1,050 (税込)なんていうお値段で買えちゃうんですね〜。すごっ!
但し、ウチにあるのは、何と金蒸着CDなんですお。DENON Pure Gold Collection なんて書いてます。(DENON 43CD-1841)
ちなみに限定3,000枚のうち No.1644 とのスタンプあり!
当時、マニアックな友達が誕生日か何かに贈ってくれた一枚。
勿体なくて、車には乗せた事がありませぬ。(ちなみに、裏ジャケットには¥4,300 の文字が。)
あ、金だとどう違うん?とかいう質問はしないでくださいね。(そんな「違いが判る」高級オーディオが買えるハズありませんからっ!)

Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

一応、
「常時耳栓日記」の seer さん
「楽しまないと。ね?」の yuta さん
「Caroli-ta Cafe」の Carolita さん

という事で宜しくお願いしてみます。m(_ _)m
ただ、皆さん随分お忙しいようで、最近 更新もままならないみたいですので、気が付かないフリでも勿論OKです。
にしても、5人なんて無理ですよね。(後で、もうちょっと考えますけれども。)

【 2005/07/03 追記 】
リンク先変更等に伴い、本文も多少 修正しました。

投稿者 savabigi : 01:38 | [ 音楽 ] | コメント (6) | トラックバック (14) | ↑↑↑

2004年05月09日

「ウッシャー」じゃないのね

USHER:CONFESSIONS珍しく、仕事帰りに CD を買ってみた。USHER という人の CONFESSIONS というアルバム。
実は愛媛には、書店で、 CD や DVD が買えたりするお店がある。んで、便利なことに、図書券が使えるのだ。
今日は、たまたま、貰いものの図書券が千円分あったから、このアルバムは1,205円追加すれば買えた。ラッキー!

内容は、私にしては今までに持ってない感じ。R&Bとか言うのかな? カッコ良い リズムと、シンセのリフが、耳に残ります。いい声です。コーラスも綺麗。
曲調も、黒っぽいものが多いのか、夜のドライブにはいいかも、ね。(全然、そんな時間無い今日この頃ですが…。)

そうそう、この人の名前、最初ジャケット見て「ウッシャー」さんかと思っちゃったよ。(←恥
よく見ると背中側の帯(?)に、日本語で「アッシャー」って書いてありました。「ウッシャー!」だと、やる気満々過ぎだもんね。(笑) 先日の「サッサーねた」に続いて、またまた勘違い炸裂な私でございましたとさ。

投稿者 savabigi : 23:49 | [ 音楽 ] | コメント (2) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年03月07日

Norah Jones

NorahJonesのCD久しぶりに仕事帰りに CDを買ってみた。Norah Jones(ノラ・ジョーンズ)という人らしい。
セカンドアルバムが発売された後に、わざわざファーストアルバムを買う私って…?(^_^;)

まだ全部聴き終わってないので、感想はまた そのうち。(いつになるやら。)
帰りの車で途中まで聴いたところでは、けだるい休日の昼下がりに、日向ぼっこでもしながら聴くのにはピッタリかも。
ピアノやギターの、アコースティック感は悪くない。

投稿者 savabigi : 23:59 | [ 音楽 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑