2005年08月23日

K3bを日本語化してみる

実は、気分転換に、iBook(M8602)のDebianを、Vine Linux 3.1ppc に入れ替えました。
んで、以前、FreeBSD に入れてみたいと書いた事もある『 K3b 』を、これにも入れてみました。

この方のページ なども参考にしながら、無事インストール成功。
i18n も入れてOK!、と思いきや、なんと日本語にはならない。
(>_<)
イヤな予感がしながらも、展開されたソースを見ると、確かに『 ja 』なんてサブディレクトリが無い!!
(i18n だけ、k3b-i18n-0.11.x を使うという手もあるそうですが…)

色々ググってみたりしているうちに、「Turbolinuxフォーラム」でSlack用ソースを公開されている人を発見。
なるほど、ja.po が要るのね、って事で、Vine でも make 出来ないか試行錯誤した結果、一応動きそう(まだじっくり使った訳ではありませんが)なので、ここに置いておきます(差分ファイルのみです)。
元々、Linux ppc 自体、少数派のはずなので、それほど需要があるとも思えませんが…。(あ、でもソースって事は、他の環境でも、make 出来るかも。)当然、無保証なので、あくまで自己責任でどうぞ。

複数ファイルをいじっておりますので、パッチにするのも、面倒でした。
オリジナルソースを展開したディレクトリで、cd せずに、そのまま上書き展開で、いけるはずです。

『Vine』というマシンの『test01』というユーザさんが『~/src』というディレクトリを作って作業した場合は、こんな感じ。
(あ、K3b 本体は、別途、事前にインストールしてある事が前提です。)

[test01@Vine test01]$ mkdir ~/src
[test01@Vine test01]$ cd ~/src
[test01@Vine src]$ wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/k3b/k3b-i18n-0.12.3.tar.bz2
(保存できたら)
[test01@Vine src]$ wget http://savabigi.x0.com/files/linux/vine/31/k3b-i18n-0.12.3-plus-ja.tar.bz2
(保存できたら)
[test01@Vine src]$ tar -jxvf k3b-i18n-0.12.3.tar.bz2
[test01@Vine src]$ tar -jxvf k3b-i18n-0.12.3-plus-ja.tar.bz2
[test01@Vine src]$ cd k3b-i18n-0.12.3
[test01@Vine k3b-i18n-0.12.3]$ ./configure
[test01@Vine k3b-i18n-0.12.3]$ make
[test01@Vine k3b-i18n-0.12.3]$ su
Password: (rootパスワード)
[root@Vine k3b-i18n-0.12.3]# make install (Vineでは checkinstall がお薦め)

尚、ja.po 以外にも po ファイルが要るみたいだったので、適当に en_GB のをコピーしてあります。
(つまり、『完全』日本語化ではありません。(^_^;) …でも、大半のメニューとかは日本語になってます。)

▼▼▼ 関連エントリー ▼▼▼
無責任 Memo (MT版): K3b その3
無責任 Memo (MT版): 「 0.12.9 」

投稿者 savabigi : 20:23 | [ Linux, Mac, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年03月31日

css2対応影付き文字発見

3月11日の記事 の最後に Safari では…、と書いたが、V.J.Catkick@: Win vs Mac と云うページで、Mac Safari の影付き文字のキャプチャが見られます。
思わず、トラックバックしたくなったけど、「どの記事でする?」とか考えてたら、やっぱり断念(^_^;)。
「勢い」無いよなぁ、ヲレ。(>_<)

投稿者 savabigi : 00:24 | [ Mac, パソコン・インターネット ] | コメント (2) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年03月30日

文字の問題

ココログを始めてから気が付いた、Windows と Mac の違いの一つ。
Windows で「〜」を入力。
MacOS X 10.1.4 で「〜」を入力。
これ、案外知られて無いようで、いろんな人のページを Windows で見てて、この文字があると、Mac な人がすぐ判ったりする。
ちなみに、FreeBSD で入力すると「〜」でした。

投稿者 savabigi : 21:18 | [ FreeBSD, Mac, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年03月29日

ブラウザ対応度の確認

3月3日に投稿していた、IE5系で、カレンダーを「はみ出させない」検討 が、(今頃になって)此処録ANNEX:ココログTIPS さんと云う所からトラックバックを受けてしまった。Tips と云うのも恐縮だと思うが、この機会に またまた自己フォローしておく。(笑)
と言っても、特に変更する点があるという訳では無く、数種類のブラウザでの見え方を確認してみたのでその報告である。
尚、自分の通常の確認環境は、このブログについて で書いてある通りであり、私自身は IE5.x ユーザーではない。
それから、私のスタンスとしては、ある程度のブラウザで「似たような」表示が出来ればいいな、と言う程度。決して「全てのブラウザで『完全に』表示されるべき」などと考えている訳ではないので、念の為。

WinIE6
Internet Explorer 6sp1【OS:WindowsXPsp1】
これが現時点での標準環境でしょうね。カレンダーも綺麗に配列され、影付き文字も表示できています。
WinNetscape7
Netscape 7.0【OS:WindowsXPsp1】
カレンダー配列は木金土と幅が狭くなっています。これは、数字の背景色を変化させる指定を width: 100%; としている為だと思われます。前記事のまま(背景色変更指定が無い状態)だと、もう少し綺麗です。
FreeBSDMozilla14
Mozilla1.4【OS:FreeBSD5.1p10(WindowMaker) 】
OS は特殊かも知れませんが、基本的には Windows版 Mozilla と似た挙動を示すはずです。Font の関係からか、全般的に文字の線が細いですね。
MacIE523
Internet Explorer 5.2.3【OS:MacOS X (10.1.4)】
ちなみに、Safari は、OS X (10.2) 以降でしかインストール出来ませんので、ウチの Mac ではこの IE が標準と云う事になってます。
曜日の Font が明朝系にならないのが気になります。アンチエイリアスは Win より綺麗と言われていますが、全般に文字が大きめに表示されるので、私はイマイチ好みません。
Netscape702
Netscape 7.02【OS:MacOS X (10.1.4)】
この画面をキャプチャした時期がちょっと古いので、一応 表示は出来ています。カレンダーの数字は Windows の Netscape と似た感じ。
現在は、「続・影付き文字の試み」で書いた様に、タイトル文字が表示出来なくなっています。
DebianPPCMozilla1
Mozilla1.0.0【OS:Debian GNU/Linux PPC 「woody」(GNOME) 】
これが、ウチでは最も特殊な環境(笑)。これも、基本的には Windows版の古い Mozilla と似た挙動を示すはずです。
Font は最もキタナイです(>_<)。それに、何故か「〜」などの記号が上付き文字の様になってしまう所が何箇所かあります。

以上が、通常表示確認している環境です。これ以降は、私にとっては念の為に確認した環境という事になります。

WinIE55sp2
Internet Explorer 5.5sp2【OS:Windows2000sp2】
これが「問題の」IE5.5 です。カレンダーも対策によって、綺麗に見える様になっています。
このキャプチャは古いのですが、一昨日現在、私が見たマシンでは影付き文字も表示できていました。
WinNetscape62
Netscape 6.2【OS:WindowsXP】
カレンダー配列も、文字も結構綺麗に表示されて驚きました。
WinOpera601
Opera 6.01【OS:WindowsXP】
カレンダーはキャプション部分が、右側に伸びてしまいます。(見られない曜日がある程ではないので、原因は追及していません。m(_ _)m)
ただ、太字のゴシックを指定してある所で、何箇所か文字化けしているのが気になります。それに overflow: auto; によるスクロールバーが表示出来ない上に改行もされませんので、はみ出した部分は見えなくなります。
WinIE40sp1
Internet Explorer 4.0sp1【OS:WindowsNT4.0sp3】
組み込み済み業務ソフトの関係で、こんな古い環境のマシンもある所にはあったりします。
css にもある程度まで対応出来ていて驚きます。流石に overflow: auto; によるスクロールバーは表示出来ませんが、勝手に改行されるので、内容は解ります。

尚、各画像をクリックすると、キャプチャ画像全体が別ウインドウで開く様にしてみました。LinuxやFreeBSD等、Windows とは ちょっと違った雰囲気ですので、興味のある方は ご覧ください。

投稿者 savabigi : 23:57 | [ FreeBSD, Mac, ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | トラックバック (2) | ↑↑↑

2004年03月01日

BSDの知識がMacOSXで役立つ時

(しょぼい)Mac ネタをひとつ。
先日、iBook 上で、IE5.2 が無反応になってしまった事があった。
「閉じる」ボタンも、「コマンド」+「 q 」もダメ。

このままシステム終了するしか無いか、と思ったが、『待てよ、OS X って BSD マシンじゃん!』と思いたった。
試しに、ターミナルを起動して、ps ax をタイプすると、ちゃんと「/Applications/Internet Explorer.app/…」というプロセス(?)が確認出来た。

後は、kill 311(もちろん その時表示されたナンバー)で、見事 IE5.2 を終了!
気持ち良く(?)システム終了出来た事は言うまでも無い。(我ながら大げさ…)

投稿者 savabigi : 22:40 | [ FreeBSD, Mac ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑