2006年09月02日

結果報告

先日の記事 の結果、無差別攻撃は一切無くなりました。

良かったよかった。(^-^)

投稿者 savabigi : 23:18 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2005年03月16日

アフィリエイト実験その1

10日の記事10日の記事 で、「(使い方が)よく解らない」と書いた、アフィリエイトですが、一応、見よう見まねで参加してみます。

記念すべき第一号(大袈裟)は、「ビデオ『めぐり逢い』」に決定。
ほんとは、「めぐり逢えたら」の方を探し中なんですが、今日のところは時間切れ。
(>_<)

商品ジャケット写真をクリックしていただくと、購入ページにジャンプします。
こんなんで良いのかなぁ?

まぁ、クレームが来たら、修正しますね。(^_^;)

投稿者 savabigi : 14:04 | [ ウェブログ・ココログ関連, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2005年03月07日

見づらいですか?

ちょっと用があって、アクセスログを見てて気が付いた事。
まぁ、一日のアクセス数なんて、十件もない程度だけど、そんな事はどーでもよく。(爆)

問題は、解像度 800 x 600 で見に来てくださる方が、8%あまりいらっしゃるという事だ。
あのー、このページ、解像度 800 x 600 には対応していません。(キッパリ)

考えてみると、3〜4年前のノートパソコンだったら、解像度 800 x 600 のマシンも沢山あったよね。
う〜ん、ごめんなさい。
たぶん、横にスクロールして頂くと、内容を読みとることぐらいは可能かと思われます。(手元に該当マシンが無い為確認出来ません。残念!)
お手数をおかけして申し訳ございません。

もし、何台かパソコンをお持ちの方は、大きなマシンでご覧くださいませ。(って、そーゆー問題か?)
もし横にスクロールしても、全文読みとれないよ、という方がいらっしゃいましたら、コメントを是非。
m(_ _)m

投稿者 savabigi : 13:37 | [ ウェブログ・ココログ関連, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年09月03日

色変更その後

宿直明けの、ちょっとボケた頭で、何とか css ファイルをいじっておりました。 昨日より、ちょっとだけ華やかな色あいになったかな?

あと、カレンダーの数字の並びも、以前より縦方向に隙間が出来る様にしてみたり…、ってところです。

投稿者 savabigi : 23:06 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年09月02日

秋ですねぇ

随分涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
気分も変えて、文字の色など変更してみたり…。まだ、もうちょっと変えたいけど、今からまた仕事です。

投稿者 savabigi : 15:14 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年08月26日

アップロードtest

monalisa.jpg

久しぶりの投稿ですが、まだ新規記事を書く時間はありません。
これはファイルのアップロードテストです。

投稿者 savabigi : 23:23 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | トラックバック (3) | ↑↑↑

2004年07月04日

スタイルシートで背景透過

cssのお話 に、さらにもう少し追記です。

実は、「伊豆の登り子 」さんの記事では、

伊豆の登り子: 記事タイトルの装飾

記事そのものも、もう少し工夫の余地はあるのですが、背景画像の下半分をもっと白く飛ばしてしまえばいいかな。

と書かれてたんですね。
実際には、私なんかから見せて頂くと、つーとん さんのブログは、大変美しい写真が、しかも綺麗にグラデーションされていて素敵だなぁ、と思うのですが、ご本人さんは更に美しくされたいとご希望なのでしょう。

で、今日コメントのお返事を書こうとした時に、ふと「クマのひとりごと 」さんのところに、

クマのひとりごと: 倉木麻衣のウェブログ

本文の背景がトランスルーセントになっているのが気になったのでスタイルシートを拝見しましたが、containerに「filter:alpha(opacity=85);」を追加すれば良いんですね。 ※Operaでは無視されちゃいます。

という記事があったのを、さっき思い出してしまいました。
それで「もう少し詳しい記事は無いか」と多少検索もしてみて、「TAG Index:スタイルシート/フィルタ/半透明のグラデーションをかける」辺りも参考にしてみると、つーとん さんの場合、「http://twoton.way-nifty.com/weblog/mystyles.css」ファイルの「#center」のところ辺りを、

#center {
filter: alpha(style=0, opacity=70);
float: left;
width: 501px;
background-color: #FFFFFF;
background-image: url(http://twoton.way-nifty.com/weblog/image/center.jpg);
background-position: left top;
background-repeat: no-repeat;
overflow: hidden;
}

というふうに変更されると今以上に「透過」した感じになるかも知れないなぁ、と思ったのです。(2行目を追記してあります。opacity=70 の数字を小さくすると、より「白っぽく」出来ますが、文字まで薄くなるので、あまり意味がありません。)

あ、但し、

TAG Index:スタイルシート/フィルタ/フィルタのサンプル一覧

※未対応のブラウザでは、レイアウトが乱れる場合があります。

との事ですから、当然ですが、いろいろ充分にテストをされてから適応された方が良いのは言うまでもありませんので、念のため。(実際、中央部分だけ白っぽくてもあまり美しくもないかも知れないですし。)

それから、今日の記事は、あくまで、私自身が、将来的にデザインの変更をしたい場合などの「備忘録」代わりに書いてみた物ですので、誤解されませぬようお願い致します。(つまり、押しつけるような気は全くありません、という事です。)

投稿者 savabigi : 02:45 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年07月01日

css ファイルの切り替え

随分前だが、3月11日の記事 に、「伊豆の登り子: 記事タイトルの装飾 」さんからコメントとトラックバックを頂いていた。
ありがとうございました。m(_ _)m

しかも、その内容が、私の記事を参考にしていただけたとの事で、とても光栄だと思う。

ただ、これに関して、私の方は、追加記事をまだ書いていなかったが、実は少しだけ進歩(?)しているので、折角だから記事に残しておこう。

まず、当時、mac の Netscape で文字が見えなくなるという問題点があった。
その後、この mac の「クラシック環境」に於いては、IE でもこの問題がある事が判明した。

それで、回避策として、現在この「無責任 Memo」では、JavaScript で、css を切り替える方法に変更してある。
これによって、上記の問題がある環境では、「影付き文字」を適応しないかわりに、文字が見えなくなるという事も無いようにしてある。

「無責任 Memo」で読み込まれる css ファイルは、

1.ココログオリジナル
http://savabigi.air-nifty.com/beginner/styles.css

2.自分がカスタマイズしたファイル(影付き文字じゃないもの)
http://savabigi.air-nifty.com/beginner/styles-six-s.css

3.Windows 環境の時だけ影付き文字を実現させるファイル
http://savabigi.air-nifty.com/beginner/styles-win-s.css

の3種類。

そして、JavaScript は、

<script type="text/javascript">
<!--
if (navigator.platform == "Win32") {
document.write("<link rel=\"stylesheet\" href=\"http://savabigi.air-nifty.com/beginner/styles-win-s.css\" type=\"text/css\" />");
} else {
document.write("");
}
// -->
</script>

と、最も簡単な部類の記述にとどめてある。
この状態で、IE4 〜 IE6 までと、mac で、エラー無く動作する事を確認している。(実際に「影付き」が実現されるのはWindows の IE5系 と IE6系 のみ。)

そして、記述場所は、上記2の css ファイルを読み込ませる部分の直後にした方が良いと思われる。(ここでは、左サイドバーのカウンターの下辺りにしてあるので、ソースを読まれる方はご参考まで。)

注1.)
本来、css ファイルを読み込ませる記述は、<head> 〜 </head> 間に書くべきであるが、ココログベーシックでは、その部分が変更できない為、やむを得ずサイドバー部分に記述してある。

注2.)
上記引用欄内4行目の、http://savabigi.air-nifty.com/beginner/styles-win-s.css の部分は、当然それぞれの方の環境に応じて、css ファイルへのフルパスを指定してください。

注3.)
さらに、5行目と6行目(つまり else の行と、そのすぐ下の行)は無くてもよいと思う。一応、将来的に判別条件を追加する際に使用できるように冗長性を持たせて、そのまま置いてあるだけなので。

尚、ネットで検索すれば、さらに mac のサファリ用に別ファイルを用意するといった手法も可能だと思われるが、現在私の手元には サファリが動く環境も無いし、どんどん重くなるだけなので、そこまでは対応していない。

◆追記(2004/07/03 03:52)◆
念のため、注意書き部分を追記しました。

投稿者 savabigi : 04:22 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年06月29日

トラックバックについて調べてみた

先日の記事 に、「oxygen 〜酸素〜:ロスト・イン・トランスレーション 」さんから、トラックバックを頂いた。
私の記事と似たようなところに関しても、私よりも詳しく書いていらっしゃるし、更に私が全く無知な洋楽関係の事にも詳しくていらっしゃる方で、とてもありがたいトラックバックだった。私の記事を先に読んでくださった方も、多少のネタばれはある様だが、是非トラックバック先もご参照頂きたい。

さて、この記事は、映画の話では無く。

実は、上記「まいまい 」さんの、最近の記事のところで、「oxygen 〜酸素〜:トラックバックの功罪(というほどのものでもないか)」という記事が目に入り、思わずコメントを入れさせて頂いた。
私としては、このところ、トラックバックってどうするのが正解なんだろうか、と考え中だった事もあり、気軽に、考え方をお伺いできたら、というつもりだった。
ところが、とても詳しく丁寧にお答え頂いて、こちらの方が、かえって恐縮してしまったほどだ。
この、まいまい さんのコメントによると、

oxygen 〜酸素〜:トラックバックの功罪(のコメント)

調べた範囲では、リンクされたことも引用されたことも一度もないのです。

との事だった。

で、折角の機会なので、出来ればお礼の気持ちもこめて、私も思う事や、調べた事を少し書かせて頂いて、トラックバックさせて頂こうと思う。

まず、トラックバックに関しては、最も基本と思われる、「絵文録ことのは 」さんの記事に、

トラックバックの有効な使い方を考える [絵文録ことのは]

まず、トロット夫妻の開発動機をまとめてみると、以下の使い方が想定されています。
【1】こちらからあなたの記事を参考にして新しい記事を書いたので、お知らせしますね、という使い方。
【2】あなたが記事で書いている内容と関連する他の記事があるので、お知らせしますね、という使い方。
1と2の違いは、1は文中におそらく相手の記事へのリンクがあって、トラックバックをすることによって相互リンクが成立するが、2は必ずしもそうではない、ということ。

とある。
そして、「嫌われそうなトラックバック」に関する説明があった後、

 ですから、本来的にはリンクなしトラックバックも想定された使い方なんですが、誤解されることもあることを念頭に置いた方がいいと思います。
 なお、【2】のパターンの場合は、コメントの中でリンクを紹介するような形にすると、いらぬ誤解を避けられるように思います。

と続けられている。
う〜ん、何とも素晴らしい記事だ。まるで、blog のマニュアルの様である。

あ、それから、観測気球さんの記事 を読ませて頂くと、「過去からの」トラックバックの場合にも、「リンクなしトラックバック」になってしまうというケースが説明されていた。ごもっともである。
(今回の、まいまい さんと、私の記事の場合もこれに当たりますね。)

ただ、心情的には、いろいろなケースが想定されると思うので、事はそう簡単には運ばないとも言える。

例えば、上記の、まいまい さんは、非常に思慮深い方のようで、ご自分のトラックバックが(相手から見ると)スパムになりはしないか、という事を大変気にされていらっしゃる様である。(この場合、そう思ったお相手の方は、たぶん黙って削除されると思われるので、そう気になさる事でもない様なのですが。)

他にも、「* cheeze's blog * 」さんの記事あたりにも、お悩みの様子がうかがえる。

そして、

トラックバックを入れやすいと思うサイト・入れにくいと思うサイト:秀ボーの詩的関心事

それ以上に、ぼくにとってトラックバックしにくいのは、その記事がそれだけで過不足なく成立していると思える記事の場合。つまり、何も付け加えることはないと思える記事。
「参考になりました。」という「ファンです。いつも読んでます。」みたいな内容の記事は、コメントとして送るのは気が引ける。ましてや、それを自分のサイト内のコンテンツにして残しておくことにしてトラックバックするというのはもっと気が引ける。

こういった心情的理由も存在する。
実は私も、これに近い理由で、送るべきか否かを迷う場合も多いのだ。相手が巨大(?)サイトさん(つまりメジャーサイトさん)だったりしたら、なおの事だ。(情けない私)

さて、こんな情けない私の泣き言などは放置して頂くとして、上に書いた「どうよ?」って思う事のひとつでもあるのだが、「お返しTrackBack」の件も調べてみた。

ただのにっき(2004-02-02):「お返しTrackBack」はやめよう

1. サイトAは、エントリ1の中で、サイトBのエントリ1に対して言及し、リンクをはった。
2. 同時にサイトAは、エントリ1からサイトBのエントリ1にTrackBackを送った。TrackBackを送る行為は逆リンクを生成するので、これで両エントリには相互リンクができたことになる。これでサイトAの読者も、サイトBの読者も、双方のエントリを参照できるようになった。ここまでは良い。
3. TrackBackを受け取ったサイトBは、サイトAのエントリ1に「お返しTrackBack」を送った。これが問題。

何とも、お見事である。こちらでは、この理由まで図解入りで解説されていらっしゃる。(元々のトラックバックもこの図によって、さらに解りやすくなっている。素晴らしい!)
そして、「TrackBack返し」と呼ばれる事が多い、「TrackBack本来の使い方」の図示まであるのだ。(私のこの記事も、まいまい さんに対しては、これに近い形にするべく、こうして作成中なのですが。)

実際、映画の感想を書き始めてから、こういった「よく解らない」トラックバックを見かける事が多くなった。中には、某社のブログで「月間トラックバックランキング」なんていうのもある様で、そのバナーを、( 以下自粛

さて、こんなオヤジ臭い記事を書くと嫌われるんだろうなぁ、と思いながら、ここまで書いてきたのには理由があって、実は、上記まいまい さんの記事のコメントに、私が以前書いた記事 のリンクを書かせて頂いたのだが、恥ずかしい事に、この記事には、全く「考え方の根拠」が書いていなかったのだ。
そこで、これでは意味不明だろうと思い、こうして改めて書かせて頂いた。

無責任 Memo:私からのトラックバック

私からのトラックバックは、基本的に

最低限、本文中にリンクを張らせてもらった場合。で、かつ、
出来れば、本文中で、言及させてもらった場合。
(さらに)出来れば、何らかの追加コメントや、もしくは何らかの反論をさせてもらう場合。

という感じにしたいと考えております。

う〜ん、こうして書いても、以前と変わらず、まだまだ試行錯誤中な私だ。

はてさて、この記事は、まいまい さん以外にも、引用させて頂いた方々にトラックバックするべきなのだろうか?
何も新しい見解が無い事を考えると不要だとも思うが、「絵文録ことのは」さんに対しては、「こそこそしない」という意味でトラックバックした方が良いんだろうなぁ…(大汗)。
(ということで、目障りだったら削除していただけたら、と思いますので、よろしくお願い致します。)

【 2005/06/12 追記 】
サイト移転に伴い、当ブログ内のリンクを修正致しました。

投稿者 savabigi : 23:24 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (8) | ↑↑↑

2004年06月16日

緊急メンテナンスだそうです

昨日の記事 に関してですが、ココログスタッフルームによりますと、

ココログスタッフルーム: 緊急メンテナンスのお知らせ

【 緊急メンテナンス日程 】
日時: 6月16日(水) 17:00〜20:00 (3時間)
この間、記事の書き込み、トラックバックの受付などができなくなります

だそうです。つまり、この後 作業開始されると云う事ですね。
3時間は長いような気もしますが、この際、ちゃんと解決して頂ける事を祈りつつ待つ事にしましょう。
スタッフの皆さん、頑張ってください。m(_ _)m

投稿者 savabigi : 16:37 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年06月15日

頑張れココログ

お知らせココログ: 6/13(日)23:30より深夜時間帯にログインや記事の投稿ができない状態が発生しております。

6/13(日)23:30より、ココログをご利用のお客様におきまして、深夜時間帯にログインや記事の投稿ができない状態が発生しております。

との事だそうです。今、投稿した感じでは問題無いですね。(深夜じゃないからかな?) けど、コメント欄も挙動不審な時もありますので、対応をお願いしたいものです。
m(_ _)m

にしても、「6/13(日)23:30より」発生している問題の連絡が、今日の16時20分頃というのは、いかがなものでしょうかねぇ…?

投稿者 savabigi : 17:45 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年06月02日

私からのトラックバック

以前にも書いた事がありますが、もう一度まとめておきましょう。

えと、私からのトラックバックは、基本的に

最低限、本文中にリンクを張らせてもらった場合。で、かつ、
出来れば、本文中で、言及させてもらった場合。
(さらに)出来れば、何らかの追加コメントや、もしくは何らかの反論をさせてもらう場合。

という感じにしたいと考えております。

なので、トラックバックを頂いた場合に、「単純トラックバックお返し」というのは、なるべくしないようにしているとご理解くださいませ。
ただ、私自身も、まだまだ上手には使いこなせてない機能の一つなので、いろいろ試行錯誤中ではあるのですが。

(ここに書いた事は、あくまで「私から」の話なので、ここをご覧頂いた皆様に対して「そうして欲しい」というつもりはございませんので、ご了承ください。)

投稿者 savabigi : 14:08 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年04月26日

mumin さんのココログ発見

私の4月2日の記事 にコメントをくださっていた、mumin さんと云う方のココログ を、昨夜見つけました。(ご本人に確認した訳ではありませんが言葉使いや内容から考えて、たぶん間違いないと思われます。)
何と、nifty に入会されてから、15周年になられたそうです。おめでとうございました。

続きを読む "mumin さんのココログ発見"

投稿者 savabigi : 02:58 | [ ウェブログ・ココログ関連, 愛媛, 日記・コラム・つぶやき ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年04月24日

文字化けチェック

一応、文字化けチェック完了。(昨日の記事 参照。)

ここでも、IE5.5 が鬼門(?) らしい。
但し、回避する方法 は、あるので、そちらにしてみる。

が、そうすると、今度は IE4 で文字化けが起こる。(>_<)
結局、世の中のシェアを考えて(大袈裟)IE5.5 が化けない方を採用!
この状態で、一応 ウチの環境 では全て文字化け無しとなる。良かったヨカッタ。

投稿者 savabigi : 14:51 | [ ウェブログ・ココログ関連, 日記・コラム・つぶやき ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年04月23日

更新時刻自動取得型リスト

とりあえず、BlogPeople さんに、登録してみました。
先日V.J.Catkick@ さんが、「追加しました」と書いてくださったので、かなり気になっていたのでした。

何か、文字化けとか、多少チェックしなきゃいけない事があるみたいですが、今日のところは時間切れです。
ping を出してくださってるサイトさんに対しては、更新日時が自動的に取得できて、表示順序も入れ替わるのが便利ですね〜!

投稿者 savabigi : 03:26 | [ ウェブログ・ココログ関連, 日記・コラム・つぶやき ] | コメント (6) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年04月21日

「はてな」さんちへトラックバック

昨日の記事にコメントのお礼を書いた後で拝見いたしました。
sugio さんの、「はてなダイアリー」にトラックバックできますよと言って回るコーナー。、素晴らしい記事です! 特に、

※記事ごとに『#p1』といったURLが割り振られていますが、現在はてなダイアリーではエントリー(記事単位)ごとのトラックバックは受信できません。送信の際は日付け単位で。
※日付け抜きでhttp://d.hatena.ne.jp/sugio/trackbackといった送り方はできます。……

この辺りの事、とっても知りたかった事だったので、助かりました。
既に、「知る人ぞ知る」なんでしょうね〜、と思いながら、できるだけ沢山の所にあった方が目立つかも、って事で。

◆追記です(2004/04/21 2:08)◆
あ、それから、4月19日の記事 に書いた、Miech から投稿する時の複数カテゴリ指定ですが、今やってみたら出来ました。
m(_ _)m
Ctrl キーを押しながら選択すれば(←ってある種「常識」じゃん)いいだけなんですね〜。一個選択しても、プルダウンリストが閉じないのはそのせいかっ!

投稿者 savabigi : 01:52 | [ ウェブログ・ココログ関連, 日記・コラム・つぶやき ] | コメント (2) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年04月19日

成功でした(Miechからの投稿)

おぉ〜、見事に成功した様ですね。記念(?)に、スクリーンショット も載せておきましょう。

でも、一旦投稿した記事の再編集はどうやるのでしょう?それから、複数カテゴリも選択できないのかな?
もう暫くの間使ってみないと、全ての機能は把握し切れません。(^_^;)

それにしても、これ、(今のところ)フリーウェアのようですね。ありがたい事です。m(_ _)m

投稿者 savabigi : 14:38 | [ ウェブログ・ココログ関連, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (1) | ↑↑↑

Miech からの投稿 Test

RSSリーダー Miech を使ってみます。ココログに対しては、投稿も出来るらしいので、Test。
まだ、イマイチ使い方に慣れてません。それに、見た事もない ping サーバーに更新情報を飛ばせるらしいので、追加してみたりしておりますが、うまくいくのでしょうか?

投稿者 savabigi : 13:49 | [ ウェブログ・ココログ関連, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年04月18日

ときどき慎重派

私の3月31日の拙稿に、V.J.Catkick@ さんのところから、わざわざコメントを頂きました。
ありがとうございます。
ただ、私の場合、トラックバックを送る時には結構 慎重になっているというのが正直なところなんですね。(^_^;)

「リンクした事」をお知らせする機能である事は解っていますが、それと同時に、やはり相手の方の元記事に対して、何らかの反論を展開出来た場合や、あるいは更に付け足し意見で内容を膨らませる様な記事が書けた場合こそ本当にトラックバックが有効なんだろうな、と思うからです。

と、いう事で、私自身がもっとマトモな記事を書くことが先決という訳ですね。ボチボチ頑張ります。

【参考リンク】
ココログヘルプ: トラックバックって何?

投稿者 savabigi : 13:28 | [ ウェブログ・ココログ関連, 日記・コラム・つぶやき ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年04月07日

メールアドレスの書き込み

ある方のココログにコメントされている方が、メールアドレスとして、naindesu@gomennasai.spam なんて使っていたのを見て、ほ〜、っと思ってしまった。aaa@bbb.com とか使うより、おしゃれ(?)かも。

あ、匿名アドレスを推奨している訳ではありませんので、念のため。
一応、ココログのページでは、軽く暗号化(?)されている様ですので、従来の web page に書き込む時よりは、ずっと安心だとは思いますけど…。

投稿者 savabigi : 21:11 | [ ウェブログ・ココログ関連, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年04月02日

愛媛にも「ブログ人」さんが居た!

窓に雨の滴が残り、駐車場のアスファルトもまだ濡れていますが、昨晩の雨もあがりつつあるようです。
愛媛は、午後からは晴れてくる模様。(なんて仮眠時間に更新しておく。)

っと、こりもせず、またまた「日本沈没地図」にトラバ。
お、やっと「ブログ人」さんが、お一人登場しましたね〜。
姫さんの初トラバも「一応」成功した様ですし、今のところ、沈没、免れそうで一安心といったところでしょうか(^-^)。

投稿者 savabigi : 03:54 | [ ウェブログ・ココログ関連, 愛媛, 日記・コラム・つぶやき ] | コメント (1) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年04月01日

エイプリルフール

いつものように「クマのひとりごと」さんちを訪問させてもらうと、ん?何か違うゾ。よ〜く見るとカウンターの上のアニメが猫(タマ)になってる!!
しかも blog のタイトルも「クマ」→「タマ」だし、サブタイトルや、文章の中の顔文字や語尾まで変更してあるという芸の細かさ。
記事を見ていくと、「タマのひとりごと」オープンだそう。
ハハハ。このセンス、素敵ですね〜。
悲しいニュースが多い中、クスっと和ませていただきました(^-^)

続・エイプリルフールには、リンク集も作ってくださってます。

あ、当然「今日だけ」のコンテンツだそうですので、お早めに!

投稿者 savabigi : 12:26 | [ おすすめサイト, ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | ↑↑↑

2004年03月31日

LinuxPPCの件

3月29日の記事で、「Debian GNU/Linux PPC の Mozilla で、『〜』などが上付き文字の様になる」と書きましたが、さっき 該当環境のMozilla で unicode の Font 設定を「和文Font」に変更したら、綺麗に表示される様になりましたので、報告しておきます。
(「日本語」Font の設定を弄ってもダメなのね…。)
にしても、相変わらず文字の見た目はキタナイです(笑)。

投稿者 savabigi : 01:31 | [ ウェブログ・ココログ関連, パソコン・インターネット ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

重いです。

もういろんな方が書きまくってますが、それにしても ココログ重過ぎでない?
明らかに先週木曜日頃までとは違いますよね。
何か、サーバーには余裕があるそうなので、だったらやっぱ処理系か、経路の問題?
あと何らかの変な負荷がかかってるとか?
私なんかは、無料コースだからガマンしなきゃ、って思ったりするけど、既に250円とか払ってる人、かわいそうな気が…。

投稿者 savabigi : 00:32 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年03月29日

ブラウザ対応度の確認

3月3日に投稿していた、IE5系で、カレンダーを「はみ出させない」検討 が、(今頃になって)此処録ANNEX:ココログTIPS さんと云う所からトラックバックを受けてしまった。Tips と云うのも恐縮だと思うが、この機会に またまた自己フォローしておく。(笑)
と言っても、特に変更する点があるという訳では無く、数種類のブラウザでの見え方を確認してみたのでその報告である。
尚、自分の通常の確認環境は、このブログについて で書いてある通りであり、私自身は IE5.x ユーザーではない。
それから、私のスタンスとしては、ある程度のブラウザで「似たような」表示が出来ればいいな、と言う程度。決して「全てのブラウザで『完全に』表示されるべき」などと考えている訳ではないので、念の為。

WinIE6
Internet Explorer 6sp1【OS:WindowsXPsp1】
これが現時点での標準環境でしょうね。カレンダーも綺麗に配列され、影付き文字も表示できています。
WinNetscape7
Netscape 7.0【OS:WindowsXPsp1】
カレンダー配列は木金土と幅が狭くなっています。これは、数字の背景色を変化させる指定を width: 100%; としている為だと思われます。前記事のまま(背景色変更指定が無い状態)だと、もう少し綺麗です。
FreeBSDMozilla14
Mozilla1.4【OS:FreeBSD5.1p10(WindowMaker) 】
OS は特殊かも知れませんが、基本的には Windows版 Mozilla と似た挙動を示すはずです。Font の関係からか、全般的に文字の線が細いですね。
MacIE523
Internet Explorer 5.2.3【OS:MacOS X (10.1.4)】
ちなみに、Safari は、OS X (10.2) 以降でしかインストール出来ませんので、ウチの Mac ではこの IE が標準と云う事になってます。
曜日の Font が明朝系にならないのが気になります。アンチエイリアスは Win より綺麗と言われていますが、全般に文字が大きめに表示されるので、私はイマイチ好みません。
Netscape702
Netscape 7.02【OS:MacOS X (10.1.4)】
この画面をキャプチャした時期がちょっと古いので、一応 表示は出来ています。カレンダーの数字は Windows の Netscape と似た感じ。
現在は、「続・影付き文字の試み」で書いた様に、タイトル文字が表示出来なくなっています。
DebianPPCMozilla1
Mozilla1.0.0【OS:Debian GNU/Linux PPC 「woody」(GNOME) 】
これが、ウチでは最も特殊な環境(笑)。これも、基本的には Windows版の古い Mozilla と似た挙動を示すはずです。
Font は最もキタナイです(>_<)。それに、何故か「〜」などの記号が上付き文字の様になってしまう所が何箇所かあります。

以上が、通常表示確認している環境です。これ以降は、私にとっては念の為に確認した環境という事になります。

WinIE55sp2
Internet Explorer 5.5sp2【OS:Windows2000sp2】
これが「問題の」IE5.5 です。カレンダーも対策によって、綺麗に見える様になっています。
このキャプチャは古いのですが、一昨日現在、私が見たマシンでは影付き文字も表示できていました。
WinNetscape62
Netscape 6.2【OS:WindowsXP】
カレンダー配列も、文字も結構綺麗に表示されて驚きました。
WinOpera601
Opera 6.01【OS:WindowsXP】
カレンダーはキャプション部分が、右側に伸びてしまいます。(見られない曜日がある程ではないので、原因は追及していません。m(_ _)m)
ただ、太字のゴシックを指定してある所で、何箇所か文字化けしているのが気になります。それに overflow: auto; によるスクロールバーが表示出来ない上に改行もされませんので、はみ出した部分は見えなくなります。
WinIE40sp1
Internet Explorer 4.0sp1【OS:WindowsNT4.0sp3】
組み込み済み業務ソフトの関係で、こんな古い環境のマシンもある所にはあったりします。
css にもある程度まで対応出来ていて驚きます。流石に overflow: auto; によるスクロールバーは表示出来ませんが、勝手に改行されるので、内容は解ります。

尚、各画像をクリックすると、キャプチャ画像全体が別ウインドウで開く様にしてみました。LinuxやFreeBSD等、Windows とは ちょっと違った雰囲気ですので、興味のある方は ご覧ください。

投稿者 savabigi : 23:57 | [ FreeBSD, Mac, ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | トラックバック (2) | ↑↑↑

2004年03月19日

前回の記事に追記

前回の記事 は、結構急いで投稿したため、説明不足だった気がするので、自分で追記。

1.まず、前回の「キモ」は、勿論、
overflow: auto;
である。これで、普通スクロール出来る様になる。

2.blockquote タグに設定しない理由。
これは、上記1.で書いた「 overflow: auto; 」の解釈で、Mac の IE に致命的なバグがある為である。
CSS Dencitie (overflow) 参照。
なので、div タグで box 領域を指定してやる必要があった。

3.では、何故 「 white-space: nowrap; 」で整形しようとするのか?
実際は、IE6 だけを対象にする場合は、white-space: pre; にしておけば、充分である。
但し、Windows の IE5.5 が対応してないらしいので、わざわざ nowrap を使い、br タグで改行する様に変更した。

4.あと、見慣れないと思われるところでは、code タグの使用。
本来は、プログラムコードを記述する時に使うらしいので、私の使い方は間違いかも知れない。
(ちなみに、通常、code タグ内では、等幅フォントが使われるらしい。)

投稿者 savabigi : 23:52 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年03月15日

整形済みテキスト領域の表示

stylesheet のみで、ページの中に整形されたテキスト領域を表示する方法の検討。(つまり、外枠のページの大きさよりも幅が大きい場合などにスクロールバーが表示されるようになる)
iframe でも、結果的に見た目は似たような感じだが、その場合は「別ファイル」を用意しなければならない点が根本的に違う。

手順としては、css ファイルに、

.content div.blockqcoded {
overflow: auto;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
width: 468px;
height: auto;
color: #545454;
font-family: "MS 明朝", "MS P明朝", Georgia, "Times New Roman", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "平成明朝", serif;
font-size: 92%;
font-weight: normal;
line-height: 144%;
text-align: left;
background-color: #eeeeee;
border: 1px dotted #cccccc;
padding: 5px;
white-space: nowrap
}

こんな感じで追記した後、記事の編集画面で、以下の様に書く。

<div class="blockqcoded"><code>.content h3 {<br />
filter: Shadow(Color=#cccccc, Direction=135, Strength=8); <br />
position: relative;<br />
letter-spacing: 0.1em;<br />
height: 1.1em;<br />
color: #cc0066;<br />
font-family: "Lucida Sans Unicode", "MS UI Gothic", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", Osaka, "MS Pゴシック", Helvetica, Tahoma, Verdana, Arial, "MS ゴシック", sans-serif; <br />
font-size: 126%;<br />
border-bottom: 1px dotted #cc0066; <br />
text-align: left;<br />
vertical-align: baseline;<br />
font-weight: bold;<br />
margin-bottom: 10px;<br />
padding: 3px;<br />
}</code></div>

スクロールバーが表示された状態これで、Windows の IE6 では、左図のような感じになる。(3月11日の記事 を60%程度の大きさに縮小した図)

投稿者 savabigi : 21:55 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (1) | ↑↑↑

2004年03月11日

続・影付き文字の試み

先日私が書いた「影付き文字の試み」という記事 が、芋pickup さんとか云うページからリンクされてたので、一応その後の変更ポイントをメモ。(別に報告義務があるとは思わないけど、やっぱリンクされてたりすると律儀になってしまう私。「芋」って書かれてるし…、ってこれは「評価」では無いんでしょうけど。笑)

えっと、まず、前回での問題点は、Mac の Netscape7.02 では「文字」そのものが表示されない、という点。
他にも、その後、じっくり見てると、記事のタイトル部分に長いタグを入れてしまうと、RSS にも出てしまうし、「固定リンク」の表示部分にも影響が出る事も判ってしまった。

なので、やはりタイトル部分を表示してるタグ(私の場合は「h3」タグ)そのものに、スタイルを設定してしまう様に変更してみた。

.content h3 {
filter: Shadow(Color=#cccccc, Direction=135, Strength=8);
position: relative;
letter-spacing: 0.1em;
height: 1.1em;
color: #cc0066;
font-family: "Lucida Sans Unicode", "MS UI Gothic", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", Osaka, "MS Pゴシック", Helvetica, Tahoma, Verdana, Arial, "MS ゴシック", sans-serif;
font-size: 126%;
border-bottom: 1px dotted #cc0066;
text-align: left;
vertical-align: baseline;
font-weight: bold;
margin-bottom: 10px;
padding: 3px;
}

こんな感じ。(filter: Shadow…からheight: 1.1em;までの4行ほどが前回からのコピーで多少数値を調整した物。)これで、もう一度 確認してみる。

WinIE6での影付き文字 MacOSXN702での影付き文字

左が WindowsXP の IE6sp1、右が MacOSX の Netscape7.02 での表示である。

一応、前回の問題は解消されている。ただし、効果の方は、前回の方法だと IE4 等でも確認出来たが、今回の方は IE6 でしか効果が出なくなった。
更に詳細に見ていくと、私が昨日までに書いた28件の記事のうち、2件だけは、( MacOSX + Netscape7.02 の環境で)やはり「文字」そのものが表示されなかった。

問題の2件のうち、1件は、IE5系で、カレンダーを「はみ出させない」検討 と云う記事で、タイトルの文字数が多い時に問題があるのか、と思われたが、もう1件が、Apollo号のその後 と云う記事で、それほどタイトルの文字数も多く無い。
と云う事で、表示されない時の条件が特定出来なかったので、これ以上の確認は断念した。ただ、Windows の Netscape7.0 では「効果」は出ないが、文字そのものには問題ないので、不具合の出る組み合わせはごく僅かだと想定される。

ちなみに、Mac の Safari だと、css2 の本来の仕様に沿った、
text-shadow: #cccccc 2px 2px 1.3px;
と云うような指定に対する反応が、他のブラウザに先駆けて実装されたらしいが、私のところでは、その環境が無いので、未確認である。

投稿者 savabigi : 20:43 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | トラックバック (2) | ↑↑↑

2004年03月03日

IE5系でカレンダーを「はみ出させない」検討

IE5 系での、カレンダーの「はみ出し」に対応してみたので、自分用メモ。

既に、Suketta さんと言う方が、IE5でもココログのカレンダーをはみ出させない方法 でカレンダーの幅を % で指定する方法を紹介されている。
説明も詳しいので、実際に試してみる方は、そちらを先に参照されたい。(他に、サイドバー自体の幅を広げる方法もある様である。)

さて、私の方は、狙いとして、直接、幅を168pxで指定してみた。
サイドバーの幅が 200px なので、 padding から計算すると170px で良いと思うが、フォントの関係からか、曜日ごとの横幅がまちまちになってしまったので、微調整した。

まず、私の選んだ「無地」のオリジナル css でのカレンダー関連部分は、

#calendar table {
 padding: 2px;
 border-collapse: collapse;
 border: 0px;
 width: 100%;
}

#calendar th {
 text-align: center;
 font-weight: normal;
}

#calendar td {
 text-align: center;
}

オリジナルカレンダーとなっており、そのままだと、左図の様になる。
ここで、幅と、文字サイズが問題と考え以下の様にしてみる。(キャプションのデザインや、文字色は事前に変更済みとし、今回は説明しない。)

#calendar table {
 padding: 2px;
 border-collapse: collapse;
 border: 0px;
 width: 168px; /* 変更 */
}

#calendar th {
 text-align: center;
 font-weight: normal;
 font-size: 10px; /* 追記 */
}

#calendar td {
 text-align: center;
 font-size: 10px; /* 追記 */
}

少し幅を小さくしたカレンダーこうして文字が小さく、幅も収まる様になったのが左図。(ただ、「金曜日」の幅が小さい。)

IE4で見たカレンダーしかし、これでも まだ、IE4 では、左図の様にキャプションがはみ出している。そこで、いろいろ検討し数字のみ多少大きくしたりして、

#calendar {
 line-height: 140%;
 color: #336633;
 font-family: "Courier New", serif; /* 念の為 */
 font-size: 10px;
 padding: 2px;
 text-align: center;
 margin-bottom: 30px;
}

#calendar table {
 padding: 2px;
 border-collapse: collapse;
 border: 0px;
 width: 168px; /* 変更 */
}

#calendar th {
 color: #00aa00;
 text-align: center;
 font-weight: normal;
 font-size: 10px; /* 追記 */
 font-family: "Courier New", serif; /* 追記 */
 padding: 1px; /* 追記 */
 margin: 2px 0px; /* 追記 */
}

#calendar td {
 color: #669966;
 text-align: center;
 font-family: Tahoma, Geneva, Verdana, Arial, sans-serif; /* 追記 */
 font-size: 12px; /* 追記 */
 padding: 2px 1px; /* 追記 */
 margin: 2px 0px; /* 追記 */
}

調整後IE5で見たカレンダーこんな感じで落ち着いた。フォントは好みの問題もあると思うが、等幅フォント系を指定する方が、曜日毎の幅の差が小さくなる。
あと、padding や margin は、妙に横長になってしまうのを回避したかったので追加してみた。
当然、文字色などは、背景色に合わせて調整しないと見づらくなるので、念の為。他に、リンク上にマウスポインタが来た時に背景色が変化する指定などを加えて(その説明は他の方も書かれているので省略)、最終的にこのページの左上の様になっている。

スタイルシートを二枚重ねにする事や、その方法の是非などは、既に色々な方のページで議論されているので、ここでは問題にしない。

更に、元々用意されているテンプレートなどで、文字サイズを大・中・小などとしているのは、老人の方などを考慮しての物である事も理解してはいるが、それでも「土曜日」が見えないと言うのでは、私は本末転倒だと思うし、マシンスペックの問題等からブラウザをすぐにアップグレード出来ない場合もあると思われるので、「IE5 系は切り捨てる」と言うのもナンセンスだと思っている事を付け加えておく。

投稿者 savabigi : 03:29 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | ↑↑↑

2004年02月24日

微調整中

一番上のバナー部分が、切れるブラウザがあるので、またまた stylesheet を微調整中。
何度やっても難しいけど、ボチボチやろっと。

投稿者 savabigi : 17:27 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年02月23日

Test On Mac

もう寝ます、と言いながら、Mac から書き込んでみたり。(一応「対策」したから、今のところ文字化けは無いみたい…。)

投稿者 savabigi : 13:23 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年02月22日

密かに更新

またまた見よう見真似で、カウンターを付けてみる。
旧WebPageからの移植(?)だけど、流石に数値はリセット。

昨日深夜になって、seer さんの日記 でリンクを張って下さっているのを発見。
御礼である。

たぶん、生まれて初めて他の方のページからリンクして貰った事になる訳で、独り感動。(この blog も、「公開通知」設定にすれば「ココログ」トップページからリンクされるから、訪問者も増えるのだろうが、臆病者なので、保留中。…、なので カウンターも6桁もいらないんだけど、あまり幅が狭いのもバランスが悪いので、妥協。 ^_^;)

そのうち、もう少し記事がまとまってきたら、「公開通知」設定に変更しよう。(いつになるやら…。)

さて、今日も宿直。
ボチボチ頑張りましょうか…

投稿者 savabigi : 14:30 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (2) | ↑↑↑

2004年02月21日

やっぱ対策せんと…

mac のみならず、Linux Mozilla でも、入力は若干不安定になりますなぁ。
mac 対策をすれば、これも直るのかしらん?

投稿者 savabigi : 13:23 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年02月20日

作業開始

さらに他の方々の日記を読ませていただいて、色々問題がある事が判明。

・カレンダーはみ出し
・IE5 系では、本文がサイドバーよりも下に回り込む
・Mac で、コメント欄が文字化けして入力出来ない

などなど。

カレンダーは放置するとしても、本文が下にいってしまうのは、避けたいなぁ。
で、今から対策モードに入りますので、暫くの間は、デザインが大きく崩れているかも知れません。

投稿者 savabigi : 17:25 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (1) | ↑↑↑

2004年02月19日

仮眠時間に…

夕べから宿直なので、更新予定無しのつもりだったのですが、ちょっと試してみたいアイディアが有って…、バナーの変更など。でも、具体化するのは難しいですね〜。

IE4 と Netscape7.0 という、推奨されてもいない環境で 見え方を試して。

既知の問題らしいけど、IE4 での カレンダー部分のはみ出しは、今後改善してみたいところ。ただ、IE6系(sp1)では、比較的マトモに見えているし、ウチの環境には IE4 が無いので、このまま放置プレイかも。

投稿者 savabigi : 03:28 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑

2004年02月18日

見よう見マネ

他の方々の日記を参考にさせて頂いて、styleseet を変更してみました。
だいぶん感じが変わったかな〜。(^-^)V
あとは、一番上のタイトル部分(バナーと呼ぶには貧弱!)を変えてみたいけど…。

投稿者 savabigi : 02:51 | [ ウェブログ・ココログ関連 ] | コメント (0) | トラックバック (0) | ↑↑↑